〇ちっち:身体測定をしました。名前を呼ばれると遊んでいる最中でもちゃんと来てくれて、測定することができました。終わると静のゾーンで遊びました。パズルなどの手先を使う遊びが人気で、おもちゃをいろいろ変えながらやってみる姿がたくさん見られました。
〇ぐんぐん:3階ホールで運動遊びをしました。鉄棒やマット遊び、かけっこをして遊びましたよ。腹筋に力を入れるのが難しいお友達が多く、鉄棒ぶらーんに苦戦するぐんぐんさんでした。腹圧を意識できる遊びを工夫していきたいと思います!かけっこではただ走るだけではなく、座ってよーいどんしてみたり寝転がってスタートしたりといろんな体勢から走り出すことにチャレンジ!身体のいろんな部分を動かす楽しさを味わってほしいなぁと思います!
〇にこにこ・345stage:黄・緑チームが身体測定、赤・青チームがゾーン(つみき・ごっこ・STEM)か英語の選択をしました。
身体測定:着替えや脱いだ洋服を綺麗に畳むことも随分と上手になり、スムーズでした。着脱が苦手な子も職員やお兄さんお姉さんに手伝って欲しいことを自分で伝えにきて一緒にがんばる様子も見られましたよ。
ゾーン:つみきでは、お友達と会話を楽しみながら積み木や動物のフィギュアを使って一つのものを作るお友達の姿がたくさん見られました。ごっこでは、エプロンを身につけてお店屋さんになりきって遊んだり、お料理をお友達と会話しながら食べたりする姿が見られましたよ。STEMでは実験やあかりのゾーン・トランプが人気で、お友達を誘ってはゆり・うめ組さんで教え合う姿も見られました。
英語:自己紹介→ What do you like?→さくらを英語でCherry blossomを教えてもらい、クラフトではさくらを折り紙でちぎって作り楽しんでいました。
〇感染症情報:なし