1日1回は自分の気持ちを伝える

以前もランチのBLOGを挙げましたが、ランチではセミバイキング方式を取り入れており「すこし」「ちゅうくらい」「いっぱい」から選択したり、「ちいさい」「おおきい」などから自分の食べきれる量を選択して配膳しています。 &nb...

Read More >>

もうすぐ田植え体験♪

今年度も地域の方のご協力で、田植え体験させてもらえる予定です♪ 子どもたちと種から育てた苗床も… こんなに大きくなっています‼ あんなに小さい種からの育ちを体験させてもらえるなんて…有難いことです。 この体...

Read More >>

今月の言葉

保護者の皆さんはもう読まれましたか? 当園の玄関に飾ってあるカレンダー 今月のカレンダーに綴られていたこの言葉 子どもは、自分のために親が犠牲になることを望むのではなく 子どもから望んだときに、自分が優先順位の高いことを...

Read More >>

遊びの天才☆☆☆

345歳児のお部屋…パズルゲームゾーンの中でも不動の人気を誇っているコレ↓ ラキュー。 子どもたちは、本当に多種多様なモノを創り出しています。 先日そのゾーンを覗いてみると、何やら一生懸命作り試していました(笑) 何を転...

Read More >>

大好きな水たまり

  雨が続いてお外で元気いっぱい体を動かして遊べない日が続いていますね☔ そんな中先日にこにこさんは、何日かぶりにお外で遊びました! その日も朝から雨が降っていたのですが活動前になると雨が止み、 ...

Read More >>

便利さの裏にある、ちょっと怖い話

最近、うちの子がYouTubeやアプリでよく「おすすめに出てきたから見た」という言葉を使うようになりました。 興味を持った動画を見たあと、次々と関連する動画が流れてきて・・・ なんてこともあります。 この「おすすめ」、つ...

Read More >>

Watch & Wait and Support

Instagramではご紹介しましたが… 職員の園Tシャツ…新バージョンが完成しました!! &Co…色見もかなり寄せてきてますけど(笑) Watch & Wait and Support みて、待って、そしてサポート。 ...

Read More >>

先輩に頼ろうっと!

今日はちょっとした子どものかわいらしい姿、関わりを発信します♩ 毎日の中で子ども同士の喧嘩や揉め事は日常茶飯事!この日も何か男の子2人でバトル…⚡ ランチを食べ終え、ゾーンで遊んでいたHくんが職員の元へやっ...

Read More >>

WEB保育参観

コロナ禍で学んだこと それは「YouTube」 YouTubeといっても見るのではなく、配信 ライブ配信です。 コロナ禍で家にいる園児に少しでも普段の園生活を体験してもらいたい という思いで試行錯誤しながら始まったライブ...

Read More >>

救命講習。

昨日のブログで、プール開きの様子が紹介してあったように、いよいよプール遊びが始まります! 水遊び、プール遊びは夏ならではのとっても楽しい活動ではありますが、私たち職員にとっては安全管理の面で いつも以上に神経を使う活動で...

Read More >>

プール開き

今年もこの季節がやってきました。 「プール開き」 地域の高橋稲荷神社よりお越しいただき 神事を行いました。 まずは、準備 職員もあまり経験がないので 宮司から説明を受けながら並べました 準備完了後 水難訓練の話を聞いた子...

Read More >>