banner-image

新時代の保育のかたち☆☆☆

本日無事、藤森メソッド 見守る保育の提唱者である 藤森平司先生をお迎えし、講演会が開催できました‼ 午前中は公開保育ということで…熊本県内外の幼稚園、保育園、こども園から30名程の先生方に当園の環境を見ても...

Read More >>

交通安全キャンペーン

当園はマクロバスを所有していることから、安全運転管理者等協議会に所属しています。 先日、熊本市南地区安全運転管理者等協議会の皆さまと共に 南警察署と合同で交通安全キャンペーンを行いました。 地域の皆さんに向けて 事故ゼロ...

Read More >>

自立

早くも8月 園内に掲示しているカレンダーの言葉をご紹介します。 「子どもが次第に自立していき、親が必要でなくなってくることは、 うれしいことであり、さびしいことではありません。」 日々の子育ての中で、 「ママ、もう一人で...

Read More >>

幼保小連携☆☆☆

先日熊本市から、「架け橋期のカリキュラム」作成についてという依頼文が届きました。 大量の資料と共に… 主旨としては、幼児教育と小学校教育の教育課程や構成原理において違いがあるにも関わらず、現場の相互理解ができていないため...

Read More >>

受け継ぐ

先月から新しいお友だちが増えたちっちぐんぐんのお部屋。 子どもたちの中には新しいお友だちに興味津々の子もいます♪ そんなちっちさんたちはまだまだ小さな赤ちゃん。泣いたりぐぜったり、まだ自分で移動できない子もいます。 そん...

Read More >>

選択肢の一つにタブレット♪

ICT保育を導入してしばらく経ちます… タブレットも遊びの環境の一部、どう保育に取り入れていくか… 職員が試行錯誤しながら、日々遊びの環境を見直しているところです♪ 345歳児stageの製作ゾーンに、こんなボードが… ...

Read More >>

色々な関わり

早いもので明日から8月。 暑い日が続きますが、 夏ならではの水遊びを楽しむ子ども達の声が聞こえてきます。   園には教育実習の学生さん、 職場体験の中学生や高校生のお兄さん・お姉さんが来てくれます。 子ども達は...

Read More >>

JBSの関わり

暑い日が続いていますが、皆さん体調はいかがお過ごしでしょうか? 私の家では猫も一緒に住んでいるので、エアコンを一日中つけて過ごしていますが・・・ 来月の電気料金に怯えています😢   さて、私情は...

Read More >>

今年も来てくれてます!!

今年の夏休みも小学生のJBSのお兄さん、お姉さんたちがお手伝いに来てくれてます。 お手伝いに来てくれたJBSのお友だちは朝厨房の前のホールに集まるのですが、厨房に「今日のランチ何?」「おやつは何?」と聞いてきます。 メニ...

Read More >>

面白い関わり

早いもので1学期が終わり、7月も最終週になりました。 4月当初よりも子ども同士の関わりが増え、“この関わり素敵だな~面白いな~”と思うことがたくさん…! そこで今日は最近のちっちぐんぐんさんの様子を少しばかりではあります...

Read More >>

子どもの気持ち

子どもたちが過ごしている毎日にいろんな関わりがある中で、すてきな様子が見られたのでご紹介させてください♩ 年長さん2人の関わり。 一人の女の子がお支度棚の隅に座り込み、しょんぼりしていたところ、その様子に気付いたA君。 ...

Read More >>

お泊まり保育 夕方からの子ども達

今月、ゆり組さんのお泊まり保育がありました。お家の方と離れて1日幼稚園のお友だちや先生と過ごし、たくさん成長した姿をみせてくれたゆり組さん。 園外保育では、たくさん体を動かし、幼稚園に戻ってきた時のゆり組さんはというと遊...

Read More >>

新着情報のメルマガ登録