毎朝、厨房内から見える子どもの様子を作業しながら楽しんでます。 朝から1階からすっと2階に行く子、厨房の前に来てランチのメニューを確認していく子、『おなかすいた』の札をふったあと2階に行く子、しばらく1階ホールにいてから...

Read More >>

環境は第3の教師

先週の土日は職員研修に「福岡」へ行ってきました。 今回の研修の目的は「子どもの環境をどう創るか」をテーマに IKEAへお部屋に必要なものを買い物をしてきましたよ。 IKEAに行く前から各ステージの先生たちは何を買おうか、...

Read More >>

どこで見つけたと?

朝夕はすこ~し涼しくなり、9時からのお外遊びもできる日が増えてきた今日この頃 子ども達が嬉しそうに走って帰ってきました。 その子供たちの手には・・・ どんぐり✨まだまだ夏だと思う気候なのに、しっかり秋は訪れ...

Read More >>

冬野菜なににしようかな~

10月も後半に差し掛かり、夏のお野菜もすっかり終了しています。 夏の野菜を決める時も、みんなで話し合って決めて、収穫もたくさんできました。きゅうり、オクラ、シソ、トマトの4種類でしたね。 さて、夏野菜が終わった後は…冬野...

Read More >>

積み木♩

ゾーン決めをする時、「今日どこが開く?」「積み木開けて?」というくらい人気の積み木のゾーン。 お友だちと協力しながら遊ぶこともできるし、一人で集中して遊ぶこともできる積み木。 積み木で遊ぶことによって、様々な効果がありま...

Read More >>

ちゃぶ台

先日職員研修で「子どもの環境をどう創るか」というテーマで環境を見直すことになり厨房からどんなことができるか考えました。 そこで注目したのが345stageでやっている「ちゃぶ台ランチ」 普段のランチはお当番さんに自分の食...

Read More >>

おさんぽ

10月も半ば過ぎ、ようやく秋の気配が感じられるようになりました。 ちっちぐんぐんではこの季節に戸外遊びを楽しんでいこうと 園庭での遊びや、近くをおさんぽしたり公園に行って遊んだりしたいなぁと思っています。   ...

Read More >>

しゅっしゅっ!

先日の運動会でちっちさんが使ったトンネルですが終わってからも動のゾーンに出して遊びました!!   初めはトンネルとしてくぐって遊んでいましたがしばらくするとトンネルを立てて中に入ろうとする姿が見られました! &...

Read More >>

すうじ探しの旅

みなさん、この入退場門を近くで見られたでしょうか?実はこの中に子どもたちが大発見したものが隠れていたんです…👀✨ それが何かと言いますと… 『すうじ』です! 今年度の城山幼稚園のテーマが『か...

Read More >>

食欲の秋

10月も半ば。 日中はまだまだ日差しが強いものの秋らしい風が吹き、外遊びも楽しめる季節になってきました。 こどもたちはとっても嬉しそうに外へ駆け出していますよ♪ 汗をかいた際には着替えますので、着替えの補充をお願いします...

Read More >>