2歳でもやれるんだぞ!

寒さがまた一段と強くなり、朝起きるのが億劫になりますね、、 感染症も流行る時期ですが、手洗い、うがいをしっかりしながら、予防をしましょう!   寒さに肩をすくめ、出勤した今朝のできごと。 ちっちぐんぐんのお部屋...

Read More >>

ICT活用☆☆☆

園のInstagramでも少しご紹介しましたが… 今日は、スマートエデュケーションという企業に来園いただき、 タブレット活用の体験ということで、子どもたちは遊びのゾーンの一つとして 体験しました。 子どもたちの遊びがさら...

Read More >>

心情・意欲・態度

先日全国実践研究大会in熊本、ということで日本全国から多くの保育関係者が集まり、講演会やトークセッション・実践発表が行われました。 公開保育の際には家庭保育のご協力、ありがとうございました。 たくさんの学びがあった今回で...

Read More >>

節分会👹

  今日は節分会でした!正確な節分は2月2日で、今日は「立春」にあたります。 「立春」がいつになるかで「節分」の日程が決定するようで、今年は例年より1日早まり2月3日が立春になったため、 その前日である2月2日...

Read More >>

にこにこ節分製作

あっという間に1月も今日含めて2日で2月になりますね。月が過ぎるの早いですよね。 2月2日は節分の日で、2月3日に節分会があります。そこで使うマスをにこにこさんのお部屋で作りました。   まず最初に節分は何かを...

Read More >>

次のステージに向けて

冷え込む日々が続き、今週末は早くも2月ですね。 最近のブログに移行のお話がよく載っていますが、 私もスタッフルームから見られる様子をお伝えしたいと思います。 ずっとゆり組さんを中心にチーム毎にお休みの人数報告に来ていた子...

Read More >>

通称:ピンクの洋服

新学期もはじまり、移行期間にも少しずつ慣れてきた子ども達。 できる事も少しずつ増え、進級に向けて気持ちが高まってきているように感じます。 先日も、進級に向けて頑張っているなぁと感じた姿があったのでここでご紹介。 &nbs...

Read More >>

お兄さんお姉さんの頼もしい背中

1月より少しずつ移行が始まっているぐんぐんさん 先週いっぱいは、チームごとに朝のお集まりからランチ前までにこにこさんのお部屋に行っていました♪ この日は青チームのお友だちが初めて朝のお集まりからランチ前まで参加! にこに...

Read More >>

今年度最後のおたのしみメニュー🍴

1月23日(木)に今年度最後のおたのしみメニューがありました。 3学期担当のメニューデレクターさんが決めてくれたランチメニューは、 ・まるパン ・鶏肉のオニオントマトソース煮 ・冬野菜(れんこん・かぶ・ほうれんそう)の豆...

Read More >>

食材

以前研修でお邪魔させていただいた園でその日の食材の産地を表示してあるのを見て面白いなと思い、 厨房の前のところに・・・   こういうものを設置してみました。 保育の先生のアイディアで食材の産地紹介の隣に日本地図...

Read More >>

してあげよっか?

移行を少しずつ行う中でも 昨日のblogにもあったように クラス関係なく一緒に遊び 楽しく過ごしています♡   お友達の名前やお顔もよく覚えていて 顔写真付きの 「ちっちぐんぐんのおともだち・せんせい」 の絵本...

Read More >>