保育形態を変えた理由

なぜ、保育形態を変えたのですか? と、聞かれるときがあります。   当園では開園当初、1人1担任制の一斉保育を行っていましたが 約15年近く前にこのようなチーム保育、選択性保育の形態変えました。   ...

Read More >>

ファシリテーター

15年くらいまえに、保育の研修で 保育者はファシリテーター役であるということを聞きました。 最初は「?」でしたが 話を聞くうちに納得する部分が多くありました。   WEBでファシリテーターと調べてみると 参加者...

Read More >>

刷り込み

まん延防止等重点措置が発令され またまた巣籠する日々 登園自粛期間も延長となってしまいました   私事ですが、巣籠の楽しみとして 自宅で映画見ることが多くなりました   そんななか、ある作品に出合いま...

Read More >>

白紙論

子どもは白紙のような状態で生まれてきて 白紙に様々色で絵を描くことが保育であり、保育者の役目である。   これは数十年前に 保育の例えとして言われていた言葉です。   しかし、脳科学の研究が進むにつれ...

Read More >>

「みんな」とは

以前、参加した研修会で 印象に残っている話があります。   テレビ番組のインタビューでの会話でのこと たばこを吸っている未成年に Q「何でたばこ吸っているの?」 A「みんな吸っているよ」   恐らく、...

Read More >>

はないちもんめ

私事ですが 先日、家族で広場に出かけました。   数名の子ども達がいたので 我が子も一緒になって遊び始めました。   しばらく遊んだ後 「はないちもんめ」が始まりました その様子を数名の保護者の方と眺...

Read More >>

ハプニングと遊び心

今日から2月 しかし、登園自粛期間中 その間、職員は消毒をはじめ 様々な保育の準備をしています。 今日は新しく届いた防災テントの準備をしました。   箱を開け、ビニールからだし 骨組みを広げて、天幕を取り付けま...

Read More >>

伝統行事

先日、私の子どもが所属しているNPO団体の行事に参加しました。 今回は正月の伝統行事「どんどや」です 会場に着くと小ぶり櫓が組みあがっていました。 コロナの影響もあり、場所がキャンプ場という理由でした。 こんなところにも...

Read More >>

地域との関り

コロナの感染者数が落ち着いた年度末 少しずつ交流ができるようになってきました。 最近の交流は高校生との交流です。 地域にある熊本西高の生徒さんとの交流がありました。   まず一つ目は 「コロナ禍で普段の生活がで...

Read More >>

HINOKUNI DREAM CUP

先日、Jリーガー主催の「HINOKUNI DREAM CUP」という少年サッカー大会に STAFFの一員として参加してきました。   大会は県内から様々な小学生チームが参加して行われました。 閉会式、Jリーガー...

Read More >>

CHILDREN’S PARTICIPATION

当園ではここ数年 新たな取組として「参画」という考え方を大切にしています。 英語では「CHILDREN’S PARTICIPATION」というようです。 英語で言うとかっこいいですね。   コロナ禍で保育や行事...

Read More >>

令和4年のはじまり

あけましておめでとうございます。   平成24年8月に「子ども・子育て支援法」が作成され 平成27年4月より、子ども・子育て支援新制度が本格スタート 幼稚園→幼保連携型認定こども園へ移行 また、保育料の無償化な...

Read More >>