研修大会2日目 研修の名にもあるように「実践研究」の発表です 今回は6加園の発表 異年齢の関係性からのこどもの育ち 子ども同士の関りの中から、一瞬の心の変化を見逃さず見守る保育者 子どもを一人の人間として捉え、対等な関係...
Read More >>全国実践研究大会1日目in仙台
少し前にはなりますが、仙台で開催された研修大会へ参加しました 研修の名は「全国実践研究大会」 1日目の午前中は公開保育 前日まで七夕祭りがおこなわれていたこともあって 園内には七夕飾りがありました 見学園は当園も実践して...
Read More >>JBS
夏休み恒例となりつつある行事があります それは、JBS じょうざん・ぼらんてぃあ・すたっふ 卒園児の小学生が参加できる行事です 慣れ親しんだこども園でボランティアとして1日過ごす行事です このJBSの子ども達の在園児への...
Read More >>毎日が誕生会
誕生日の日 ちょっとドキドキしながら 学校や幼稚園へ行くと誰も自分の誕生日を知らない そんな経験をした人は少なくないと思います こんな日ちょっと寂しくなります 以前は当園でも毎月、誕生会をしていました その月の誕生日の子...
Read More >>研究結果から・・・
毎月発行される「私幼時報」に興味深い記事がありました 慶應義塾大学の中室氏の記事から抜粋 幼児教育の質に、園長の幼児教育に対する「価値観」が影響している なんとなく名指しされている気がして、記事を読んでみると・・・ 幼稚...
Read More >>興味関心
園には様々な大人が来園されます 保護者はもちろんですが 修理する人 検査する人 納品する人 工事や修理のときに 当園では子ども達がいる時間にお願いしています 理由は、様々な職業の人を見る「良い機会」になるからです プール...
Read More >>博物館見学
博物館の見学方法を 「自分で考えて自由に見てもいいよ」 と、見直したことで様々な発見がありました いつも怪我をしたときのリアクションが大きくAくん。 この日も「先生ぶつけた~」と大きな声で近寄ってきました。 わたし:気を...
Read More >>七夕
今日は七夕 ということで、先日、年長(ゆり)ぐみは 熊本市博物館にあるプラネタリウムを見学しました 始めての子ども達も多く、星が動くたびに 「ワー」「キャー」「ウォー」 などの、歓声が上がっていました プラネタリウムの前...
Read More >>上京②
翌日は施設見学 当園が導入している「藤森メソッド 見守る保育」の提唱者 藤森平司氏のこども園です 前日には40人近い見学者があったとのこと この日も熊本県内の幼児施設の先生方との見学でした あいにく藤森氏は研修の為不在だ...
Read More >>上京①
先日、研修ため上京しました 1日目の目的は 「乳幼児教育こと」「こども園の課題」などを 国会議員の方に届けることが目的 熊本県内の幼児施設の数名先生方と永田町へ 場所は参議院会館 折角、国会議員の方に機会を作って頂きまし...
Read More >>やってきましたこの季節
今日はゆりぐみ(年長)がプール準備をしてくれました 子ども達はやる気満々 プール掃除と道具掃除に分かれて取り組みました 以前は職員が準備していたのですが それでは子ども達にとっては、知らないうちに準備ができています 自分...
Read More >>ダイヤル式電話
先日、あるものを購入ために出かけました 今年のテーマはSTEMということで 踊り場には発明に関する表示があります そのなかに電話もあります ということで、 あるものとは・・・ これです 本当は黒電話が欲しかったのですが(...
Read More >>