先日1階廊下の環境がリニューアルしました♪
以前は恐竜の足跡や輪っかのイラストを設置していましたが、今回は・・・
ケンケンパ・動物の足跡・シートボルダリング
を配置してみました!!
みなさんシートボルダリングって知っていますか??
私も知らなかったのですが、調べてみると、、
『地面に敷いたシートに手足の型を配置し、四つん這いで登るボルダリング』だそうです♪
床ですることで安全にボルダリングを楽しむことができます。
また、頭で手順足順を考えながら進むので
『考えて身体を動かす力』
そして、
『バランス』や『柔軟性』『体幹強化』
が育つ効果があるとされています!
準備をしている段階で子どもたちからは「先生これ何?」
と興味があったようで、やってごらん?と言うと
思いのほかスイスイ進む子どもたち。
先生たちも「なになに~」と挑戦してみるも・・・
どこに手を持って行けばいいか考えすぎてフリーズする先生や
足が絡まってしまう先生など
なかなか思い通りに体を動かせない様子🤣
子どもサイズで少し間隔が狭かったようですが、きっと体が硬くなってしまったのでしょう😆
他にも1階ホールには子どもたちが楽しめるような環境を作っています!
お迎えの際にみなさんもぜひぜひシートボルダリング遊んでみられてください〜
いろはす