9月29日はお月見(十五夜)ですね🌕
お月見とは・・・
お月見には、一年で最も月が美しく見える秋の時期に、名月を観賞しながら秋の収穫に感謝をするという意味があります。
単に月を愛でることは古代からありましたが、名月の日に月を観賞する習わしは平安時代に中国から伝わりました。当初は平安貴族が観月の宴を催すなど大変風雅なお月見でした。江戸時代に月見が庶民に広がると、お月様に秋の収穫物を供え、名月を観賞しながら実りに感謝するようになりました。(ネット情報参照)
昨日さっそく月を見てみましたが丸い月でとっても綺麗でしたよ!
皆さんもぜひゆっくり夜の空を眺めてみてくださいね!
さて、9月も終わりに近づいていますがまだまだ太陽の日差しが強く蒸し暑日が続いていますね。
10月になれば涼しくなって欲しいと祈るばかりですが、秋のお知らせは少しづつ感じられるようになりました。
先日朝のご挨拶をしているとある女の子から「先生!秋の匂いがする!」と教えてくれました。
秋の匂いは「どんぐりの匂いだよ!」だそうで、その日の活動が外遊びだったのでみんなで秋を見つけにいきましたよ。
みんなで「秋はどこにあるかな?」と探していると
「せんせいみて!!」
どんぐり
落ち葉
虫
お花
謎の実(笑)
石(笑)
など中には秋かな?と思うのはありましたが、たくさんの「あき」をみつけましたよ♪
10月にはもっと外遊びやお散歩を予定しているので子ども達と秋をいっぱい見つけたいと思います♪
h.i