9月も半ば。
少しずつ涼しさを感じるようになりましたが、まだまだ暑い!
他県では、インフルエンザも流行ってきているようなので、体調管理には十分気を付けていきたいですね☺
最近は、園でも鼻水たら~んのお友だちが増えているように思います。
季節の変わり目で体調も崩しやすくなりますよね💦
にこ、345のお部屋はもちろんのこと、ちっちぐんぐんのお部屋にもこどもたちの手が届くところにティッシュを置いていますよ!
職員から鼻が出ていることを聞き、ティッシュを取りにいく子。
自分で鼻が出ていることに気付き、取りにいく子。
お友だちの鼻が出ていることに気付き、取りにいく子。
職員に拭いてもらったり、自分で拭いたり、お友だちが拭いてくれたり。
それぞれの発達が見えておもしろいな~なんて感じているところです。
きっと誰もが通るであろう、ティッシュ出し攻撃!ももちろんあります(笑)
引っ張ると次々に出てくるので、楽しいのでしょう♪
そんなティッシュは再利用☆
“引っ張る”という行為ができるようなおもちゃをM先生が考えていますよ~!
先日はこんな姿も。
「しー先生!!べべ!べべ!」と猛アピールなKくん。
どうやら、Tくんのよだれが床に落ちてしまったようです。
すると、
ティッシュを取りにいき、「ここ、べべ!」と拭いてくれます。
そして、ごみ袋にポイ!
職員から気にかけられ、自分で気付くようになり、お友だちのことにも目がいく。
そのような姿をたくさん見かけるようになったな~と感じています♪
毎日が成長で4月に比べると、できることがたっっっっくさん増えた、ちっちぐんぐんさん♡
こども同士のかかわりも増え、さらにおもしろみが増してきました。
あっという間に移行の時期が来そうですが、一人ひとりの成長を楽しみつつ、見守っていきたいと思います☺
gemini.