今月の言葉

「子どもを甘やかすことと、子どもの甘えを受容することは違います。」

最初、読んだときにすぐには理解できませんでした。
ですので調べてみました。
甘やかす
きびしくしつけず、わがままにさせておく
甘えを受容する
相手の「甘えたい」という気持ちを、ありのままに受け止め、その欲求に応えること

子どもは成長の中で
「自分でやってみたい」という気持ちと
「まだママや先生に頼りたい」という気持ちを行ったり来たりしています

そんな時に、大人がしっかりと気持ちを受け止めてあげることで
「安心感」を得て、次の一歩を踏み出していけるといわれています

保育者や親は「見守る」なかで
子どもの甘えを受け止めつつ、徐々に自立へと導く

今月は短い言葉ですが
「子どもの心の成長を支えるためには、甘やかすのではなく、甘えをしっかりと受け止めることが大切」という子育て・保育の核心を示しているように思えます。

toyoda izumi