金曜日に熊本市内の小学校の始業式が行われ、長い夏休みが終わりました。(園は1日からですが・・・)
夏休みの間毎日来てくれていた小学生のボランティア(JBS)のお友だち!本当に本当に助かりました!毎年夏休みが終わると…JBSのお友だちがどれだけ助けになっていたのかを痛感します((笑))
毎年JBSのお友達を見ながら本当にお手伝いの仕方がうまい!と感動させられます。子ども達に対しても…職員に対しても…小学生の子ども達に私自身、気づきや学びをいただくこともたくさんあります。
何なら…職員は要らないんじゃないか?と思うほど保育を分かって子ども達を見守ってくれる瞬間もたくさんありました!
↑抱っこを求めてきた子を抱っこして絵本を読んでくれているところ
↑お茶碗のご飯粒を集めてくれているところ(食べている子の顔がなんとも嬉しそうで…見せられないのが残念・・・)
↑職員が掃除を始めたら、自ら掃除を手伝ってくれているところ
そして…いつもすごいなぁと思うのが、どんな年代の子と一緒になってもすぐに打ち解けて仲間として一緒にお手伝いできたり声を掛け合ったりしていることです。
小学生の子ども達は毎朝自分たちで行きたいクラスを話し合って選んでそれぞれのstageに入ります。だから1年生と6年生がペアになるなんてこともあるんです!
↑お集まりで絵本の読み聞かせをしているところ
↑JBSの二人で協力して難しいパズルを完成させているところ(遊びのお手本を見せてくれるのも子ども達にとってはとてもいい刺激になります)
園で様々な年代と一緒に過ごしてきた城山幼稚園の卒園児の子ども達…本当に関りが自然で兄弟や姉妹のようです。
そして、私たち職員も卒園してしまった子ども達の成長を間近で感じられるのもすごくうれしい時間になっています♡
本当にありがとうございました!
また来年どうぞよろしくお願いします♡☆
その時を楽しみに…
♡KAN♡