こんなこと できました♪

暑くなり、お部屋のゾーンで遊ぶ時間も増えた345stage

いつも人気のつみきゾーンで、こんなもの出来ました♪

 

今までも塔は出来てたけど、今回のは一味違いました。

いつも取り合いになる長いつみきを縦に使い、頂上付近には・・・

じっくりゆっくり遊べるから♡

続きがしたい時は、遊びを保障してあげられるから♡

集中して、思いっきって遊び込めるんですよね✨

 

それからもう一つ

「これでっかいけん!!」

と自信まんまんにぞろびかせながら、持ってきたラキュー

「先生の方がでっかいと思うけどっ!」

と言うと・・・

「計ってみよう。寝て!」

(えっ??ここで?)と思いながらも、しぶしぶ横になると、

「はいおれの方がでっかい(ドヤ)」

「くそぉー負けた」

「T先生とも勝負しようぜ」

(ぷぷっ!先生達つかまちゃった(笑))なんて思っていたら、

当たり前に横になる先生達(笑)

そして悔しがる(悔しがってくれる)先生達(笑)

なんかいいなぁって思いながら見てました。

ここで拒否していたら、この時感じた感情、長さの概念とかに触れることが出来なかったんだよな・・・なんて思いました。

 

「見守る」・・・簡単なようで難しい距離間。一人ひとり違って、その時々で違って、正解がはっきりしないもの。

だからこそ、沢山の目で、感覚で過ごすこの環境がいいんだろうな

 

これからまだまだ暑い日が続きます。夏休みに入ったとはいえ賑やかな幼稚園です。夏ならではの遊びを沢山して、JBSで来る小学生の力と遊び心をたくさん借りて、元気に乗り切りたいですね!