新年度が始まり早いもので2週間!
4月からの環境が前年度と変わって、一人ひとり様々な思いが見受けられています。
“大好きな先生と同じクラスになって嬉しい”と喜ぶお友だち、“いつもの先生たちと違うな…”と緊張や戸惑いなど様々…!
また、新入園児のお友だちが入り、抱っこされているのを見て、“私も抱っこして~”と嫉妬する姿も見られます。
新入園児のお友だちは、保護者の方から離れ涙を見せる時もありますが、少しずつ園での遊びを楽しむ姿があります…!
子ども達の様子だけでなく、01のお部屋もその時々の子どもの姿によって変化が見られています!
最近では、H先生が作って下さったセンサリーマットを導入したり、シンキングでは網のアーチにプラスして網のはしごを掛けたりと少しずつパワーアップしています…!
お部屋で見られる“上りたい”“ボールを投げたい”という欲求を外遊びの際に取り入れてみるなど、子ども達の“したいこと”をできるだけ実現できるようにしています。
先月参加した研修で、「必要な環境がなければ、子どもたちが本来持っている力を失ってしまう」とお話があり、必要な環境を整えていく事が大切であると同時に子ども達を様々な視点から知っていく事が必要であると改めて感じました。
これからも日々子ども達の思いに耳を傾け、姿に目を向け
そして、それらをしっかりと保育者間で共有し、遊びの中で子ども達が様々な経験をできる環境作りを心掛けていきたいなと思います☆
新しいちっちぐんぐんさんがスタート!わくわく♪
トトロ🌱