今年最後のBKSK選手権

 

昨日、1月16日は第5回僕が考えた最強の紙飛行機選手権、通称BKSK選手権でした✨

今年度では3回目、最後の大会です。

12月にポスターを貼りだしてからというもの、お友だちはわくわくしながらこの日を待っていたようです!

今回も参加者多数!応援のお友だちもたくさん来てくれました!

最初にルール確認!5回目ともなるとお友だちもしっかりルールを覚えています✨

人数が多かったので7組に分かれて投げました!

すると…

なんと1位がふたり!大会初のサドンデス戦へ…!

緊張の面持ちで投げる二人…!

そしてついに結果が出ました!

表彰式で3位までメダルと賞状を授与!とっても嬉しそう&誇らしそうな3人と、

負けたお友だち、応援のお友だちも嬉しそうに惜しみない拍手を送っていました✨

メダリストのお友達にインタビューすると、やはり色々な工夫がありました。

・紙飛行機は直前に作る。もしくは作ってから練習で何回も投げないようにした方がいい

・3階ホールで投げ方の練習をたくさんする

・綺麗に折る

などなど…

どうすれば飛ぶのか、折り方や投げ方など子どもたちなりにたくさん研究しているようです。

めちゃめちゃSTEMですよね✨

そして今回3人中2人は以前も表彰台に上っており、優勝したお友だちはなんと4回目!!

今年度は毎回ランクインして、今回悲願の1位というドラマチックな展開でした。

紙飛行機は(特に子どもの場合)「運ゲー」の要素がかなり強いと思っていましたが…

こうやってみると「実力」が占める割合もかなり大きいのかなと思いました!!

努力が結果として出る、立派なスポーツですね✨

来年度もまた開催する予定なので、お楽しみに✨

DAIFUKU