345のお茶は、基本的にはキーパーで準備されていますが

ピッチャーの時もあり、今日はピッチャーの日。

そんな時は「自分でする!」と子どもたち同士でつぎ合う姿があり、

ゆり組さんがもも組さんへ聞きながらついであげていました。

 

その後、もう一度おかわりしにきたもも組A君。

さっきついでくれてゆり組さんは近くにいません

すると…自分でしてみようとチャレンジ!

 

なかなかうまくつげずにいるとそれに気付いたゆり組さん。

すぐにまわりに集まってきて、最初は交代しようとしていましたが、

もも組A君の表情をみたのか「ハッ!」と気がつき

「つぐ?」と声を掛けコップをもってあげる補助だけに。

もも組さんの「自分でしたい!」という気持ちを汲み取ってあげていました。

もも組A君も自分でつぐことができとても嬉しそう!

 

「自分でした方が簡単」「もしかしたらこぼれるかもしれない」など、やり方を

知っていたり、先の見通しがたつとついつい、手や口を出してしまいたくなりますよね…

 

こんな風に相手の気持ちを汲み取ったり、お茶を注いでいる時も、

もも組さんのやりたいように…こぼれそうな時にはタイミングをみて

手を添えてあげたり…子どもたち同士のやりとりがとてもすてきな場面でした!

 

子どもたちの中でも「見守る保育」が広がっているんだなと感じました☆

 

ベル🐶

 

コメントを残す