3学期に入り、ゆりぐみさんの移行が今週から始まりました! 登園すると「まだ、3階行かないの⁈」と、小学校に向けてやる気に溢れている様子が見られます😆 そんなゆりぐみさんたちが、昨年度から行ってきた係のお仕...
Read More >>少しずつ・・・♡
1月もあっという間に半ば!今週から移行が始まっています☆ ちっちぐんぐんさんも楽しみにしているようで、特にぐんぐんさんは「今日にこにこさんいく~?」などにこにこさんのお部屋に行けることを心待ちにしています♡...
Read More >>日めくりカレンダー
当園では通常のカレンダー(一ヶ月見れる)とは別に 日めくりカレンダーを使っています 目的は数字を見たり、日にちを見たり あと、何日たったら・・・など 目て見てわかりやすいからです 随分前のことですが 視察に行った保育園の...
Read More >>にこにこさん移行!
新年になり、着々と移行に動き出しているにこにこさん。にこにこさんにとって小集団から大きな集団になるという人数の変化やフロアの大きさの変化は大きく、少しでも子ども達の不安を取り除くことができればと今月の14日から1チームず...
Read More >>ナイスSTEM!
寒さはあるものの、昨年に比べると1月でも暖かい日が続いていますね。 とはいえ、昼夜の寒暖差が大きく、体調不良を起こしている子も多くいます💦 ご飯をしっかり食べて、お風呂に入って体を温め、十分な睡眠をとると...
Read More >>今年最後のBKSK選手権
昨日、1月16日は第5回僕が考えた最強の紙飛行機選手権、通称BKSK選手権でした✨ 今年度では3回目、最後の大会です。 12月にポスターを貼りだしてからというもの、お友だちはわくわくしながらこ...
Read More >>ヒヤシンス
12月にヒヤシンスの栽培をスタートしました。ゆり組の子どもたちと一緒にiPadでヒヤシンスの育て方から、最終形態までの一通りの動画を見ました。 この苗がこんなきれいなお花になるの⁉と驚く子ども達。動画で見た...
Read More >>kumamoto education week
日曜日にある研修会に参加しました 開催中の熊本市教育委員会主催の「kumamoto education week」 今回はYouTube動画50以上など70以上のプログラムが予定されているそうです 私が参加したのは「これ...
Read More >>教えてあげるよ!
今345でブームが来ている遊び、それは・・・けん玉!! 年長児のゆり組さんを中心に遊びが発展し、その様子を見ていたうめ、もも組のお友達も興味を持ちやってみたいな~という気持ちになってきたようでした! &nb...
Read More >>ちっちさんの成長
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。 2025年が始まり今年はどんな一年になるのでしょうかね? さて、最近のちっちさんは1人でできる事もどんどん増えてきていますよ! ランチの片付け ...
Read More >>次は僕たち私たち☆
3学期もスタートとし、あっという間の1週間でしたね!3学期は移行も始まります。 子どもたちが安心して新学期を迎えれるよう、無理なく進めていければと思います! 最近の様子をご紹介します+...
Read More >>3学期スタート!
新年を迎え、冬休みも終わり、 3学期がスタートしました。 寒さが厳しくなり、 インフルエンザなどの感染症の流行も心配ですが、 どのクラスも新年度に向けて少しずつ移行も始まって子どもたちの期待もふくらんできているようです。...
Read More >>