banner-image

待てる環境作り

当園ではチーム保育を導入したことで サブリーダーやアシスタント担当の職員が 事前準備することで、子ども達が待たずに保育が進んで行きます ですので、保育中に子ども達が「待つ」という経験は殆どありませんが 唯一、待つ経験をす...

Read More >>

遊びの工夫

345stageのお部屋に朝の時間に久しぶりに入ると子どもたちの遊びの工夫が沢山見られます。 パズルゲームゾーンを開けた日は、ラキューで遊ぶ様々に工夫しながら遊ぶ子ども達…試行錯誤しながら色んなものを作る姿に感心しました...

Read More >>

職員研修にいってきました!

11月になりました。 今年もあと2か月。あっという間に年越しを迎えそうです。 気温差も大きく、体調を崩すお友だちが増えています。 衣服の調整をしたり、しっかりと体調管理をして、過ごしていきましょう!   &nb...

Read More >>

ハロウィン会☆彡

  今日はハロウィン会☆彡 「あと◯日寝たらハロウィン会だね」「ハロウィン会の日は〜の格好で来るよ」など今日を楽しみに過ごしてきたお友だちがたくさんだと思います! 前日には魔女からお手紙が来て、ハロウィン会に向...

Read More >>

楽しみながら

朝晩は肌寒いですが日中はもう11月を迎えるとは思えないほどの暑さ。 明日はいよいよハロウィン。 園内には昨年の様子が貼ってありますが、 「あっ、Aくん・Bちゃんだ~」と指さしながら楽しそうな子ども達。 「もも組の時は〇〇...

Read More >>

最近の外遊びの様子

季節もすっかり秋模 私の家の周りにも金木星のいい香りが♪ この季節は夏と比べて肌寒くなり、朝夕子どもたちも体調を崩しやすくなってきますので、ご家庭でも体調管理お気を付けください🌳 さて、最近は外も涼しくな...

Read More >>

遊びの中のSTEM

先日積み木ゾーンで遊んでいたうめぐみの男の子。 突然職員のところに来て「ねえ、つみきがあつい!」と教えにきてくれました。 「どうして熱いんだろう?」と尋ねてみると、その子は少し考えて 「あのね、たいようがあたってたから」...

Read More >>

クマの目にクマ!

先日345stageの居残りに入った時の話…   ”だじゃれかるた”というのがあり、いろんなお友達がやっている姿をよく見かけます👀   この日はうめ組さんのKちゃんともも組さんのS君が...

Read More >>

お友だち

ある日、お部屋で、S君が積み木を手に取りながら「ドミノする!」と言い、積み木を1個ずつ立て始めました。ある程度出来上がったら、指でツン☞▭と押し、積み木が倒れていくのをニコニコしながら見るS君。 その姿をみていたH君が、...

Read More >>

食育2

先日のブログにもありましたが食育研修がありました。 食育の取り組みの実践発表があり、それぞれの園や施設での取り組みの報告がありました。 クッキング、エプロンシアター、菜園、試食会、講話などいい刺激になりました。 地域や家...

Read More >>

どんぐり見つけた!!

少しずつ涼しい日が多くなってきて さ!外へ行こう!!と思う時に限って 雨の日が多いですよね…   先日は保育参観、懇談会への ご参加ありがとうございました!!☺︎   1学期は1人遊びや...

Read More >>

第4回BKSK選手権

運動会の翌週、10月10日に第4回BKSK選手権が開催されました! ご覧の通りの晴天で、気持ちのいい秋晴れ…にしてはまだまだ暑かったですが、 絶好の紙飛行機大会日和でした!! 10月に入ってからこんなポスターを掲示してい...

Read More >>

新着情報のメルマガ登録