今年度、3階のお部屋にリズムゾーンの環境を作り、まずはゆり組さんにこのゾーンで遊んでもらいました。 このお部屋にはリズムに関する遊び、例えば・・・ タンバリン・カスタネット・鈴の中から使いたい楽器を選んで、鳴らしてみたり...
Read More >>季節を楽しんで
梅雨の蒸し暑い日が続きますね。 昨日は地域の方が立派な笹を持って来て下さり、 来週は早くも7月突入と時の早さを感じます。 ホールに飾ってあるのを見て、 「おねがい、なにをかこうかな?」と早速会話が弾んでいましたよ。 7月...
Read More >>食中毒予防について
最近、蒸し暑くなりテレビでも食中毒の報道があるようになってきました。 先日、食品衛生の研修がありました。その中で、家庭内でもできる食中毒予防の3原則をつたえたいと思います。 ①つけない ・下準備や調理をする際は、肉に付着...
Read More >>水を大切に
先週ゆりぐみのお友達と、水の科学館バス遠足に行ってきました! 梅雨の晴れ間とは思えないほど、天気に恵まれて充実した一日となりましたので、その時の様子などお伝えしたいと思います♪ 水の科学館では、施設の方から熊本の水につい...
Read More >>今年も飼育はじめました。
梅雨はずっとシトシト雨が降り続く イメージですが… 今年の梅雨は、晴れと雨が綺麗に分かれていると ニュースで言っていて 晴れの日には 思いっきり池やプール、どろんこ遊び等 楽しめる気温になっていますね♪(暑すぎるくらいで...
Read More >>子ども自ら学ぶって?
先日、345歳児ステージの居残りに入りました。その日は、クラフトゾーンが開いていて廃材を使っておもいおもいに子どもたちが好きなものを作って楽しんでいました。そこでの様子がとても面白く…思わず作ったものを見てどんな風に作っ...
Read More >>今年もやりました!!
今年もこの季節が来ました! 先日プール開きがあり、神様にお供えされていた立派な鯛をみんなの前でさばいてみることに! みんなの反応も様々!魚を見て「触りたい!」「海の匂いがする」「くさい!!」と鼻をつまむ姿も見られました。...
Read More >>光に向かって
最近のちっちぐんぐんさんの部屋の出来事を話したいと思います。 ある日の動のゾーンでの出来事なのですが、 私が座っている近くで「ジャンプ」と言う元気な声が聞こえてきました。 近くに...
Read More >>だいじょうぶ?
先日のちっちぐんぐんでの出来事です! 動のゾーンが開き、スポンジブロックを使ってバスや電車に見立てて遊んだりしていました! 男の子2人も前後で乗り車に見立ててルンルンで楽しんでいましたよ! &...
Read More >>1日1回は自分の気持ちを伝える
以前もランチのBLOGを挙げましたが、ランチではセミバイキング方式を取り入れており「すこし」「ちゅうくらい」「いっぱい」から選択したり、「ちいさい」「おおきい」などから自分の食べきれる量を選択して配膳しています。 &nb...
Read More >>もうすぐ田植え体験♪
今年度も地域の方のご協力で、田植え体験させてもらえる予定です♪ 子どもたちと種から育てた苗床も… こんなに大きくなっています‼ あんなに小さい種からの育ちを体験させてもらえるなんて…有難いことです。 この体...
Read More >>今月の言葉
保護者の皆さんはもう読まれましたか? 当園の玄関に飾ってあるカレンダー 今月のカレンダーに綴られていたこの言葉 子どもは、自分のために親が犠牲になることを望むのではなく 子どもから望んだときに、自分が優先順位の高いことを...
Read More >>