当園では、登降園システムを等ICTを導入してだいぶ年数を重ねてきました。 そして個別最適な学びのツールとして、学校教育に導入されたタブレット… 数年前から当園も導入しています。 さらに今年度から、ただ検索、見るものとして...
Read More >>ブロックの掃除機☆
にこにこさんではGWが終わり、お集まりなどでどこにお出かけしたのと聞くと「お買い物いった!」や「〇〇にパパとママと行ったよ!」とたくさん教えてくれました☺︎ そんなにこにこさんの活動中の姿を紹介します♪ 活...
Read More >>地域を知る♪
今日、年長児が何やら面白そうな活動をしていたので… ついて行ってみました♪ 園のInstagramでも紹介していますので、ぜひご覧ください♪ https://www.instagram.com/jyozan.k?igsh...
Read More >>自律する子の育て方
昨日、副園長のブログでも紹介がありましたが 教育デザイナーの工藤勇一氏の講演を聞きに行きました。 工藤氏は麹町中学校で「宿題の廃止」「固定担任制の廃止」などで、学力を向上させたことで有名です。 その後、横浜創英中学・高等...
Read More >>待ちに待った☆☆☆
ずっと聞きたいと思っていた講演会☆☆☆ 元麹町中学校の校長として、定期考査・宿題の廃止、固定担任制の廃止、服装・頭髪指導の中止等に取り組まれ、 公立中学校での改革ということで大変脚光を浴び、 学校の「当たり前」をやめた。...
Read More >>シートボルダリング
先日1階廊下の環境がリニューアルしました♪ 以前は恐竜の足跡や輪っかのイラストを設置していましたが、今回は・・・ ケンケンパ・動物の足跡・シートボルダリング を配置してみました!! みなさんシートボルダリングって知ってい...
Read More >>大人と子どものかかわり、子ども同士のかかわり
先日の外遊び。ちっち、ぐんぐんのお友だちは砂場や芝生など興味のある所で遊んでいました。 すると後から345のお友だちが出てきました。どうやら池が開くようで水を出し、大喜びで入る345のみんな。 しばらくするとぐんぐんさん...
Read More >>紅白玉入れ
寒くもなく暑くもなく いい気候が続いていますね☺︎ GWに入る前お集まりで どこにお出かけするのか聞いてみたら 動物園や水族館、遊園地など 様々な所を教えてくれて そのお顔には笑顔が溢れていま...
Read More >>お散歩に行ったよ~♪
新年度がスタートし、ちょっぴり疲れた頃にやってくる、嬉しいゴールデンウィーク☆ みなさんは何か予定決まっていますか?♡ おでかけをする方も多いかと思いますが、生活リズムが崩れないように心がけたいですね! &...
Read More >>1ヶ月がたち…
あっという間に1カ月がたち、もうすぐGWですね! みなさんはどのように過ごされますか?☻ 長期休みとなると、ついつい生活リズムが崩れてしまいがちですが 今年こそは・・・リズムが崩れないよう意識したいと思いま...
Read More >>見守る保育の三省
先日のこと 3歳の女の子が話しかけてきました 子「先生におこられた」 私「なんで怒られたの」 子「おにごっこしてたから」 私「それは怒らたじゃなくて、教えてくれたんじゃないの?」 こんな会話をしていると 1人の保育者が声...
Read More >>間違い探し
4月の半ば、345stageの朝のお集まりの時に、こんな絵をみてもらいました。 何の絵かわかります? 左右を見比べて違う所を探す 「間違い探し」 皆さん一度は経験したことがあるのではないでしょうか☺? この...
Read More >>