先日のちっちぐんぐんさんの活動の話にはなりますが、10月の製作で栗を作りました☆ 最初にH先生が家から本物の栗を持ってきてくれ、お友だちに見せると「チクチク」「こわい…」などちょっと怖そうなイメージを持った...
Read More >>ハッピーバースデー☆
先週一週間、朝からの時間345歳児のお部屋の担当でした。 普段2歳児さんのお部屋にいるので、345のおへやに入るのはとても刺激をたくさんもらえる時間です。 そんな中での出来事… 朝から積み木ゾーンで遊んでいた年長の2人の...
Read More >>七五三(ランチ)
昨日は七五三会がありました。 参画のおともだちが一生懸命七五三についてのクイズや千歳飴の袋を考えて作ってくれました。 さて、今回はランチの紹介です。 メニューは・・・・ 🌸鯛めし 🌸野菜の...
Read More >>おたのしみ会ごっこ
11月13,14日はおたのしみ会の一回目の予行でした! 職員的には衣装や流れ、段取りなどを確かめる「予行」的意味合いもありますが、 こどもたちにとっては楽しく発表する「おたのしみ会ごっこ」! 練習というより...
Read More >>高校生からのインタビュー
少し前のことですが 近くの高校生からインタビューの依頼がありました 総合学習「子育て支援」の研究においての質問。 いくつかご紹介します。 Q:子どもの成長をサポートする上で必要なことは何ですか? 保育者:1人の園児を子ど...
Read More >>おさんぽ
朝夕ひんやりしてきて秋を感じる季節。 昼間はぽかぽか陽気で外で過ごすのに心地いいですよね! こんな時期は外での活動を楽しみたい! 園外に出て近くの公園に遊びに行きたい! でもちっちぐんぐんさんは… まだ園外...
Read More >>制限の中の自由
半月ほど前、東京にある新宿せいが子ども園さんに職員研修に行ってきました。私自身初めてのせいが子ども園さんへの訪問でした。 土曜日ということもあり、普段の子どもたちの様子は見られませんでしたが、せいが子ども園さんの先生のお...
Read More >>研修旅行
先日、職員旅行で東京へ行きました 目的は藤森メソッドの提唱者、藤森平司氏が園長と務める 新宿せいが子ども園 恐らく、日本で一番見学者多い子ども園 なぜ、職員旅行で視察? と、思われるかもしれませんが 多くの職員が同じもの...
Read More >>いらっしゃいませ~
先月、研修のため東京へ行った城山幼稚園の職員。 私は残念ながらお留守番をしていたのですが、研修に行った職員からの報告を受けて、保育の考え方や環境の見直しを行いました! にこにこの環境のことにつ...
Read More >>おいしかったのあとは・・・
先日こぶりでかわいいミカンをいただいて、子どもたちとランチの時に食べました わたしは初物のミカンだったのですが、甘くてとってもおいしかったんです♡ ミカンって冬の訪れをおしえてくれるし、子どもたちも自分で食べてくれるしあ...
Read More >>衣装ボランティア☆☆☆
ミシンのごとごと動く音、縫われていくのを見るのが面白くて… 子どもたちは釘付けででした(笑) 今日は、おたのしみ会に向け、保護者の方に衣装ボランティアに来ていただきました。 ぞくぞくと子どもたちが、 「何してるの~??」...
Read More >>おにいさん
先日、01stageに居残りで入っていた時のこと。 0歳児のお友だちがゆりぐみさんの男の子を見て「あー」となにか訴えている様子。 どうしたのかな?と見ていると、言われたゆりぐみの男の子はそばに近づき、壁に貼ってあったあお...
Read More >>