ある日の外遊び! 何を見ていると思いますか??? 答えは時計でした‼︎ もうすぐ片付けだということに気付き時計とにらめっこしていいたうめ組の男の子‼︎...
Read More >>トマトは・・・
最近01の子ども達の中でよくリクエストされる手遊びがあります。 おたのしみ会の生活発表でもした「やさいのうた」 誰かがお部屋で歌うと、次々歌っているお友達の所に集まってきてみんなで歌い始めますἻ...
Read More >>プレゼント届きますように…♡
「ねーねー!サンタさんあと何日ー??」と気にしている子どもたち! 「サンタさんに○○のプレゼント頼むんだー!」 ともうお願いするプレゼントを決めているようです。 先日、うめぐみのお集まりで、クリスマスについて子どもたちと...
Read More >>ちっちさん同士の関わり
今まで、ちっちのお友だちは、1人1人好きな遊びをすることが多かったのですが、 ここ最近では、ちっちさん同士の関りがよく見られるようになりました。 1つ目は、T君がI君の近くに行って、何をするか見ていると、I君の顔が気にな...
Read More >>おたのしみ会まで
12月の一大イベントお楽しみ会が終わりました(⌒∇⌒) 本番緊張して涙する子や 自信をつけて堂々とステージに立つ子など 色々な姿が見られましたね! 予行の時、ゆりぐみさんの劇遊びではセリフが出てこなかってり...
Read More >>魔法の言葉
今月もあと半月。 今年もあっというまに終わってしまうな~としみじみ感じています。 4月から入園したお友だち。進級したお友だち。 様々でしたが、この9か月間でそれぞれ成長した姿を見せてくれたのではないでしょう...
Read More >>見守る保育の環境構成
昨日のブログにもありましたが、今回新しく掲示物をつくりました。 子どもたちは環境に自ら働きかける事によって、何かを感じたり学んだりしながら発達していきます。 ここでいう環境とは 要は、子どもを取り巻くありとあらゆるものが...
Read More >>藤森メソッド逆輸入
当園の玄関エントランスに新しい掲示物が登場 その名も「MIMAMORU 藤森メソッド」 職員の数名が中心になって作成しました。 当園が参考にしている「藤森メソッド」 通称「見守る保育」は、日本発祥の保育カリキュラムですが...
Read More >>行事の意味
本日、令和3年度の「おたのしみ会」があり 冒頭のあいさつをさせて頂きました。 「今日はおたのしみ会当日ですが、子ども達の発達面から考えると一つの通過点です。おたのしみ会を経験することで、次へのチャレンジに繋...
Read More >>人間に戻ろう☆☆☆
私たちが学んでいる「見守る保育」。 本部が出している通信に取り上げられていた記事です。 6月28日の朝日新聞、2面全面広告だそうです。 人間に戻ろう。 「我々はもっと面白い生き物だったはずだ。こんなに情報がなかった頃は、...
Read More >>新しい園庭環境
ついに、園庭の新しい環境が完成しました。 岩清水のように流れ、小川を流れ 枕木で囲ったところに水が溜まります。 夏は水遊び 冬は焚火 様々な遊びが展開出来るような設計されています。  ...
Read More >>毎年恒例の☆☆☆
毎年11月に行う、「芋掘り遠足」。 今年はコロナ禍のため、保護者のみなさまにご協力いただき親子遠足として開催することができました。 毎年芋掘りのあと、こんな光景が見られます。 園の近隣の方にお配りするための準備。 芋量り...
Read More >>