・ちっちぐんぐん:保護者の方からいただいたメロンを切って、スコープで映してタブレットで見たあと、お部屋でトランポリンやスポンジブロックを使って身体を動かして遊びました。スポンジブロックを階段のように並べると、ほとんどのお友だちが手を着かず足をしっかり上げて上り下りできていました。平均台のように長く繋いで並べると、「飛行機!」と言いながらバランスを取ってみんなドヤ顔で歩いていましたよ!

・にこにこ:今日はどろんこ遊びの予定でしたが、鼻水咳で体調不良のお友達が多かったので延期しました…
お部屋でねんど、パズル、新聞プールの選択をしましたよ。
ねんどでは、お寿司を作ったり、ぶたさんを指人形風にして手遊びを楽しむお友達がいました。
パズルでは、同じものを繰り返して楽しむお友達が多かったです。
新聞プールでは、最初から最後まで楽しむお友達が多く、足でバタバタとバタ足をして本当のプールのように楽しんでいました。
にこにこさんが元気いっぱいになったらどろんこ遊び楽しみたいと思います♪

・345stage:赤黄チーム
新聞プール遊びをしました。
水着に着替える時は、水着の前後を確認しながら着たり、できない時は近くの友達や先生に手伝ってもらったりしながら頑張っていましたよ。
3階ホールでは、ゆりぐみを中心にスポンジブロックを使って大きなプールの形になるように考えながら作っていました。
準備ができると、遊ぶ時のお約束をみんなで話して決めてから新聞遊びをしましたよ。千切ったり、降らせたり、泳ぐ真似をしたりしながらそれぞれに楽しんで遊んでいました。

青、緑チームは英語とゾーンの選択をしました。
英語
いつもの英語のあいさつのレッスンをしたあと、 ゲームをしました。床にトランプを1~3まで置きみんな目を瞑っている間に一枚を抜き、そしてその抜かれたトランプの数字を英語で言う、というトランプゲームでした。楽しかったようでギリギリまで楽しんでいた子どもたちでしたよ。

ゾーン:ごっこと積み木が開きました。ごっこではお客さんと店員さんになってレストランごっこをしていました。ドーナツサンドイッチやチーズカレーライスなどアレンジメニューたくさんのレストランで厨房役が大変そうな姿がかわいかったです。
積み木では先生の好きな車は何?好きな色は何?と子供たちの積み木の世界に加わらせてもらいました。エレベーターを表現したりと試行錯誤して遊ばれていました。

・感染症情報:なし。