ちっち、ぐんぐんの静のゾーンでは色んな見立て遊びが繰り広げられています!
友達との関わりが増え共通の遊びをすることが楽しいと感じるようになってきたようです!
この日はコップにいくつかの積み木を入れストローのように一本だけ上に飛び出るようにして遊んでいました!
一人のお友だちがしていたら仲の良いお友だちも真似をして一緒にジュースに見立てて遊んでいました!
自分だけでなくできたジュースを誰かに飲ませたいという気持ちが芽生え「飲む?」「ジュース!」とストロー部分を相手に向けて飲ませてあげていました!
ちっちさんも積み木をスマホに見立て耳に当て電話をする仕草をして楽しんでいました!
お家の方が電話をしているところをよく見ているんでしょうね!
このように見立て遊びは子どもなりに場面をイメージしながら遊んでいるので想像力や発想力が育まれていきます!また、子ども同士でイメージを膨らませ共有しながら遊ぶことからも協調性や語彙能力にも大きく影響すると思います!
01歳児での見立て遊びの経験が創造性、社会性、コミュニケーション能力、思考力などにも今後の成長に大きく関わってくるかと思うと今のこの時期に沢山見立て遊びができるよう環境を準備しなければと改めて感じました!
次はどんな見立て遊びが繰り広げられるか楽しみです!!
jasmine