築山がある理由

当園の園庭は4つのゾーンに分かれているのですが
特に人気なのが、
築山がある「城山の森」

登ったり、走って下りたり、寝転んだり・・・
とにかく全身を使って遊べる、子どもたちの大好きな場所です。

時々保護者の方から、
「体育教室はやらないのですか?」
とご質問をいただくことがあります。

当園では、体育教室は行っていません。

それは
子どもの「身体づくり」は
日々の遊びの中でこそ育つと考えがあります。

築山の斜面は
子どもにとってはちょっとした冒険の場。

登ったり、下ったり、自分なりの「道」を探しながら考え遊ぶ中で
体幹やバランス力が自然と育っていきます。

平らな場所では味わえない感覚を全身で受け止めながら遊びます。

誰かに指示されて動くのではなく
築山遊びはすべてが 「自分のペース」

・今日はここまで登ってみよう
・もっと速く走ってみたい
・別の道を通ったらどうなるかな?
と、自分で難易度を調整しながら挑戦していきます。

「やらされる運動」ではなく「自分で選ぶ運動が子どもの身体と心を大きく育ててくれる」
と、考えています。

もちろん、体育教室には
「基本動作を体系的に学べる」といった良さがあります。

ただ幼児期の今、もっと大切にしたいのは
「全身で遊ぶ経験を毎日積み重ねること」

築山は、子どもたちが自然と動き出し
友だちと一緒に挑戦し
できた喜びがそのまま次の意欲につながる場所です。

限られた保育の時間
このような経験ができる時間をより多く作りたいと思っています。

今回、この築山をリニューアル工事中
今までよりも遊びたくなる築山に・・・

toyoda izumi