積み木♩

ゾーン決めをする時、「今日どこが開く?」「積み木開けて?」というくらい人気の積み木のゾーン。

お友だちと協力しながら遊ぶこともできるし、一人で集中して遊ぶこともできる積み木。

積み木で遊ぶことによって、様々な効果があります。

例えば倒さないように積み木を縦や横に並べる・・・手先の器用や集中力を鍛えることができます。

何もないところから自分で考えてお家等を作る・・・子どもの発想力や創造力を高めてくれます。

積み重ねていた積み木が崩れてしまった・・・なぜ崩れたかを考える事で、考える力が身に付きます。

遊びながら子ども達の五感を刺激するこの積み木遊び!

幼稚園で見られる子ども達の作品をほんの少し紹介

積み木でピタゴラ:円柱の積み木が転がるようなコースを作り、転がして遊んでいましたよ!

東京タワー:慎重に上に積み重ねて作っていました。途中崩れてしまうことがありましたが、何度もチャレンジ!

動物園:積み木で動物のフィギアを囲って作っていました。

他にも素晴らしい作品をたくさん作っていますよ☺

これからも遊びながらたくさんのことを学んで欲しいと思います。

 

アップル