想像力

先日のちっちぐんぐんのお部屋。

動のゾーンで遊んでいたのですが、このゾーンにはソフトブロックやシンキング、クッションなどがあります。

子ども達は毎日、遊び込む中で想像や発見などの様々な学びを深めています。

 

この日は同じ厚さのソフトブロックをくっつけて並べ、道を作っていました。

しかしブロックが足りなくなり、それに気づいた男の子。キョロキョロと当たりを見回し、今度は厚さの違うブロックを持ってきて端にくっつけてはその上を渡っていました。

欲しいブロックが足りないので、どうすれば良いか本人なりに考えたようです。

 

しばらく遊んでいると、今度はクッションを持ってきた子がいました。

それを見た周りの子もクッションを取りに行き、自然とみんなでブロックの回りや上に配置し、上を渡ったり、乗ったりして楽しむ姿が見られました。

また、横では同じクッションを使い、布団のようにして横になるお友だちも。

それを見たお友だちもクッションを持ってきて同じように横になると二人で笑い合う微笑ましい光景が♡

 

子どもたちって、私たちが思いつかないような遊びを思いついたりします。

大人にはない、柔軟な発想、想像力。

そしてそれらを真似たり、一緒に遊ぶことで得られる学びがある。

遊び込むことで育ってくその力を伸ばすには、環境が必要です。

今どんな環境が必要かな?と私たちも試行錯誤しながら、子どもたちの育ちを見守っていきたいと思います♪

 

MT