8月も終わりに差し掛かり、もうすぐ2学期!
夏休み期間もあっという間に過ぎてしまいました。
JBSに来てくれた小学生のおかげで、幼稚園はいつもより賑やかでしたよ♪
あんなに親しく話してくれていたのに、小学生になると敬語を使えるようになって成長を感じるとともに、距離ができてしまったようなちょっぴり寂しい気持ちにもなります。
でも、笑った顔やランチをいっぱいもらい過ぎて苦しそうにしている姿は、あの頃と変わらない(笑)
たくさんの子が希望してくれ、JBSとして来園してくれることは職員にとっても嬉しい時間でした⭐
JBSのみんな、ありがとう!
4月に入園したお友だちもすっかり園生活に慣れ、自分の好きなおもちゃを見つけて遊んだり、歩けるようになったり。
凄まじい成長っぷりを見せてくれているちっち・ぐんぐんさん♡
特に、ぐんぐんさんは言葉の発達が進んできたように思います😊
少しずつ話せるようになり、職員と言葉のやり取りをしていたのですが、最近では言葉の発達と共に、友だちとのかかわりも増えてきました。
「あぶないね〜!」と職員に共感を求めたり、「痛い!」と言われると「ごめんね」と言えたり。
まだおしゃべりが難しいお友だちは、よしよしをしに来てくれますよ!
「かーしーてー!」「いーやーよー!」も上手(笑)
おやつを食べながら、「おいしっ!!」の連鎖が始まることも。
全くおやつは進みませんが、同じテーブルのみんなで言い合って楽しそうに笑っているので、微笑ましく見ています♪
友だちの模倣も楽しいようで、ごろ〜んした姿を見て、隣に寝転んでみたり、一緒にブロックで遊んだり、コップで乾杯して飲む仕草をしたり。
良いこともちょっとやめてほしいことも、一緒にすると楽しさが増すようで(笑)
こどもの声と職員の声と毎日大盛り上がりなお部屋です😅
意思がはっきりしてきて、「いや!」と言われることもたくさんありますが、こんなに自分の気持ちを伝えられるようになったのだと嬉しくも感じています。
そんなこどもたちの「いや!」もしっかり受け止めながら、どのようなアプローチをしようかと試行錯誤の毎日ですが、気持ちを切り替えてランチを食べてくれたり、トイレに行けたりする姿を見ると、それまで汗だくで格闘したことも報われるような気持ちです😆
1週間ごとに話せる言葉が増えてきて、「こんなこと言えるの?」と毎週驚かされている私たち。
ますます発達する言葉のやり取りも楽しみながら、2学期も元気に過ごしていきたいと思います!
gemini.