夏真っ盛りの暑い毎日…
ちっちぐんぐんさんの子どもたちは夏ならではの水遊びも楽しみながら
お部屋のゾーンでも子どもたち同士の関わりも増え、いろんな遊びが展開されています。
最近、お人形を使って寝かしつけをしている姿が見られるようになり、
「あかちゃん(お人形)にお布団出してあげようか!」と出してみると
上手にお布団に寝かせて掛け布団をかけてくれていました。
お腹のあたりをトントンしながら、まるで私たち職員がいつもやっているお昼寝の寝かしつけのようでしたよ!
ゾーンに積み木が出ていた日には
積み木をあかちゃん(お人形)のおでこに当てている姿が…
「どうしたの?あかちゃんお熱?」と聞くと「うん!」という答えが!
ママになってあかちゃんの看病をしてくれていたようです。
男の子2人が、小さなペットボトルのおもちゃを使って「かんぱ~い!」する姿も!
そこで今週に入って
ゾーンにお皿やコップなどを出してみました。
すると…
積み木やBブロックを食べ物に見立てて遊ぶ姿が見られるようになりました。
「ジュースください!」「はいどうぞ!」
お茶会が始まり、とっても楽しそう!
子どもと子ども、職員と子どものやりとりや会話も増えてきました。
これからどんなやりとりをしながらどんな遊びに発展していくかワクワクです!
子どもの姿を見ながら環境を用意するって大事だなぁって感じた1週間でした!
フラゴラ