ICT保育を導入してしばらく経ちます…
タブレットも遊びの環境の一部、どう保育に取り入れていくか…
職員が試行錯誤しながら、日々遊びの環境を見直しているところです♪
345歳児stageの製作ゾーンに、こんなボードが…
〇のところに…ぬりえ、折り紙の写真に加えて、タブレットの写真表示。
製作ゾーンで使えるアイテムの一つに、タブレットが加わっています。
子どもたちの様子を見ていると…自然とタブレットを持ち出し、何やら検索を始めました。
折り紙で、どうしても作りたいものがあったようで検索しようとしていたのですが…
どの文字を打てばいいのか分からない…
すると隣の年長児から助け船が…
それを見つめるのは奥にいる年少児。
どうしても作りたいから、どうにかしてやろうとする!
そして一人ではきっとたどり着けなかったであろう…
まさに協働的学びの姿でした。
お目当ての作り方を見つけた子どもたちの表情は、何とも言えないいい顔をしていました。
子ども主体の保育をいかに深めていくか…
環境がいかに大事なのか…
ICTをきっかけにますます学びが深まりそうです☆☆☆
HIKARI TOYODA