ICTって保育に必要?

当園では、登降園システムを等ICTを導入してだいぶ年数を重ねてきました。

そして個別最適な学びのツールとして、学校教育に導入されたタブレット…

数年前から当園も導入しています。

さらに今年度から、ただ検索、見るものとしてだけでなく…遊びの環境の一つとして本格導入!

「ICTって保育に必要?」と職員それぞれ自問自答しながら…

ICT教育の園内研修を重ねながら…

タブレットを使うことが目的にならないよう、あくまでも選択肢の一つというブレない信念のもと、

学びを深めているところです♪

そう!子どもたちに必要なのは変わらず人と関わること、自然や物に触れること…

その経験から様々なことを発見し、子ども自身で遊びながら学んでいくこと。

その遊びを発展させ充実させるための道具の一つがタブレットなのだと思います。

子どもたちも私たちも考えながら使うこと!

が何よりも大切な気がします。

先日ブログ、Instagramで紹介した、年長児のお散歩♪

その翌日…その活動の振り返りをやっていました!

そこで作った【地図】を見せに来てくれましたよ♪

自分たちで歩いた道だから、考えて作った地図だから、

自信持って説明できます☆☆☆

 

HIKARI TOYODA