興味を持った月から

園の一大イベント「成長展」

城山幼稚園では1番と言っていいほど大切にしている行事

お子さんの1年間の成長を共に感じて頂く行事です。

製作活動では、自由画・人物画・シルエット・ぬりえ等がありますが

特にちっちぐんぐんではこのような↓表示を見かけたことがある方もおられるのではないでしょうか。

「作品作りに興味を持った月から取り組んでいます」

これは何かというと

その名の通り、興味を持った月から製作活動を進めています。

ちっちぐんぐんの時期は月齢差も幅広く、発達に差が見られる時期でもあります。

そもそも椅子に座りたがらない子、クレヨンを握りたがらない子、座ってポカーンとしている子(そんな姿ももちろんかわいい)、クレヨンを握っても描きだせない子と様々な姿が見られる時があります。

そんな時は無理して描かせるようなことはしません。

 

それがその子の今の発達段階ですので。(あの手この手を使ってなるべく気持ちが乗るよう努力はしますが(笑))

来月はより興味が出てくるかもしれないし、興味を持った時から子ども主体で取り組んでほしいと思っています。

成長展の日に「あ~描けなかったんだぁ~・・・」と悲観するのではなく、「来年の成長が楽しみだね!」と「そんな時期もあるよね!」とポジティブに捉えて頂けると幸いです(^^)

 

いつか興味を持って取り組む日が来ます。

そんな時に一緒に喜び合いましょう♪

 

 

 

製作活動をしている男の子の後ろでパーテーション越しに眺めているおともだち!!

まさに興味津々!

なにをやっているのかなぁ~と覗くだけでも意欲につながりますよね。

 

「ぼくも、わたしもやりたい!!!」そんな気持ちを大切に・・・☆

 

 

 

☆だんごむし★

コメントを残す