お泊り保育

思いがけず 雨で始まったお泊り保育 この雨が功を奏して、街中の水遊び場を 貸し切りできるという幸運にから始まりました その余裕もあり 途中はテレビ局のNHKにちょっと寄り道 街中の会議室を借りてお弁当を食べ 城彩苑でも元...

Read More >>

参画

数年前より保育に取り入れている活動 「参画」 大人が用意した世界に「参加」させるのではなく 子ども自身が世界をつくっていく仲間として関わる姿が「参画」です。 子どもが自分の存在を実感できる環境づくりが必要だと云われていま...

Read More >>

新潟県からご来園☆☆☆

今日は、はるばる新潟から園見学に来られました。 新潟県長岡市私立幼稚園協会認定こども園協会の先生方が来園され、当園の環境を見て頂きました。 まずは全体に概要説明… 各stageからも本日の活動や子どもたちの現状… 普段の...

Read More >>

そもそも制作とは

園では季節や時期をみながら様々な製作活動をしています。 完成したものは基本的にしばらく展示します。 以前、研修に参加した際、 「製作活動は何のためにしているの?」 という問いがあり、当時の私は答えることが出来ませんでした...

Read More >>

季節を感じる

蒸し暑い日が続き、夏本番に近づいていますね。 先日のちっちぐんぐんのお部屋では氷水で遊びましたので、その様子をご紹介します!   ボールに入れた氷水。準備中から興味を持ってサークル越しに様子を見守る子どもたち。...

Read More >>

七夕会🎋

今日は七夕🎋 織姫と彦星が年に一度、会うことを許された日です。 園でも、ゆりぐみの参画のお友だちと一緒に七夕会をしましたよ!   この参画。ここ数年取り組んでいることなのですが、どのようなことを...

Read More >>

救急救命講習

少し前のことですが 小島消防署の方にお越しいただき 職員向けの救急救命講習を実施しました。 講習では、 心肺蘇生の方法 AED(自動体外式除細動器)の使い方 誤飲したときの対処法 など、 実践的な内容を学びました。 今回...

Read More >>

にこにこさんの成長🌱

毎日元気いっぱいのにこにこさん☺︎ 先日、居残りの時間ににこにこさんが「先生、ホールに行きたい!!おねがーい♡」とかわいいお願いをしてくれたのでホールで遊ぶことにしました。 ホールで、何をしたいかを聞くと「...

Read More >>

さがしてみつけておやくそく

今日は3.4.5ステージで読んだ絵本の中で子ども達の反応が面白かったものを紹介します。 『さがして みつけて おやくそく』という絵本です。 どうしても教え方が堅くなってしまいがちなマナーとルールですが、教え方が一方的だと...

Read More >>

博物館へ行ってきました

もうすぐ七夕 ということで、年長(ゆり)ぐみは、博物館見学へ行きました。 プラネタリウムの前に空き時間を利用して博物館を少し見学 以前は、「先生について来て―」と見学していました。 よく見る光景ですよね しかし、子ども達...

Read More >>

田植え体験☆☆☆

地域、保護者のみなさまのご協力で、無事田植え体験を終えることができました。 例年この時期は、雨や気温の低さを心配するはずが…この炎天下。 活動時間は少し短縮しましたが、田植えも泥んこ遊びも体験することができました♪ 地域...

Read More >>

寒天遊び

6月に入ってから少しずつ取り入れている感触遊び!今回は寒天を使った感触遊びをぐんぐんさんで行いました☆ 丸く大きな寒天を触ってみると、思っていた以上に硬い弾力があり、子ども達は「つめたい!」と言ったり、“これはなんだ?”...

Read More >>